Python いまさらだけど Python を学習する:GUIプログラミング さて、今回は「いまさらpython学習」の4回目です。前回までにデバッグの準備をしてきました。文法はいいサイトもたくさんあるので、今更このサイトで細かく紹介しても仕方ないなと思ったので、今回はちょっと飛躍して、GUIプログラミングについて学... 2020.10.11 Python
Python いまさらだけど Python を学習する:デバッグの準備 さて、今回は「いまさらpython学習」の3回目です。前回までに実行環境のインストールと、標準の IDE である IDLE を利用し、エディタに書いたコードが実行できるところまでを確認しました。今回は、IDEを使う最大のメリットであるデバッ... 2020.10.08 Python
Python いまさらだけど Python を学習する:統合開発環境の準備 さて、今回は、「いまさらpython学習」の2回目ということで、統合開発環境(IDE)を準備していきたいと思います。IDEというと一気に難しく聞こえますが、先日動作確認で、コマンドラインで、 1+1 や print("Hello Pyth... 2020.10.04 Python
Python いまさらだけど Python を学習する:実行環境のインストール さて今更ですが、Python学習を始めていこうと思います。今日から数回に分けてPythonの学習記事を書いていきたいと思います。「Python をつかってみたい」「Python をやろうとしたけど躓いた!」って人は一緒に頑張りましょう。私の... 2020.10.03 Python
Windows 小技・メモ Windows 10(1909)でパスワードなしアクセスができなくなった場合の対処法 ちょっと前に、共有フォルダに突然アクセスできなくなった問題を修正した友人の会社で、Windows 10 を 1909 にアップデートしたところ、また「パスワードなし」でアクセスができなくなったということで連絡をもらいました。今回は、パスワー... 2020.05.07 Windows 小技・メモ
Linux サーバー セキュアなSSHポートフォワード管理サーバーを構築 SSHポートフォワードで、踏み台サーバーを設定することがあると思います。最近では新型コロナウィルスの対策でテレワークが推奨されていることもあり、ますますその機会は増えているかと思います。そこで今回は、SSHポートフォワードを安全に利用するた... 2020.04.18 Linux サーバー
その他IT SSHポートフォワードとRDPで作る低コストでセキュアなテレワーク環境 新型コロナウイルス対策で、テレワークを実施している企業も多くなってきました。一人情シスの方や、情シスの仕事を片手間でこなしている方などは、テレワークの導入検討や、セキュリティー確保に忙しいかと思います。テレワークの方法はいくつもありますが、... 2020.04.18 その他IT
Windows 小技・メモ 突然共有フォルダにアクセス出来なくなった時に試すこと Windows アップデート後に突然ファイルサーバーにアクセスできなくなることがあります。しかも、エラー詳細が「エラーを特定できません 0x80004005」などという残念な情報しかでてこないこともよくあります。今回の記事では2種類の異なる... 2019.11.17 Windows 小技・メモ
Windows 小技・メモ Windows 10 のネットワーク探索についてまとめる 今回は、Windows 10 でネットワークの一覧が表示されない件(Windows のネットワーク探索の仕様変更)について調査した内容を紹介します。先日、友人の会社でおきた共有フォルダにアクセスできない問題をしらべた際に、ネットワーク上の ... 2019.11.17 Windows 小技・メモ
Windows 小技・メモ 取得できない %CLIENTNAME% をなんとかする(batあり/タスクスケジューラで利用可能) Windows で利用できる %CLIENTNAME% という便利な環境変数をご存じでしょうか。リモートデスクトップに接続した後でコマンドプロンプトを起動し、 echo %CLIENTNAME% と打つと、リモートデスクトップ接続元のホ... 2019.09.03 Windows 小技・メモ