IPv4 over IPv6 で L2TP 接続したい! OCN(IPoE)/KDDI(v6プラス)

OCN IPoE(ワイドプラン) と、KDDI の v6プラス(OCN バーチャルコネクト)を利用して、IPv4 over IPv6 を検証&設定した時の話です。それぞれ、固定IPを1つつけていました。ルータは、YAMAHA RTX1210 を使用しています。RTX830でも行けるはずです。ただし、回線契約で固定IPがついていない場合は、今回紹介する設定を行っても L2TP 接続できないかもしれません。

参考:
OCN IPoE ワイドプラン
KDDI v6プラス

スポンサーリンク

まずはインターネット接続

以下のYAMAHAのサイトを参考にしながら、インターネット接続の設定を行いました。lua のスクリプトもほぼコピーで動きます。ちなみに、OCN IPoE は、MAP-Eという方式、KDDI の v6plus は IPIPという方式でIPv4 over IPv6 を実現しているようです。

OCN IPoE:
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/ocn_map_e/index.html#setting3

KDDI の v6plus:
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/v6plus/#setting4

どちらも、RTX1210 に設定を行いインターネット接続が完成。問題なくつながっているようでしたので、L2TPを設定し、Windowsで接続を実施しましたが、以下のようなエラーが出てうまくつながりません。

リモートサーバーが応答しないため、使用するコンピューターとVPNサーバー間のネットワーク接続を確立できませんでした。これは使用するコンピューターとリモートサーバー間のネットワークデバイス(ファイアウォール、NAT、ルーターなど)の1つがVPN接続を許可するように構成されていないことが原因だと考えられます。

検索してもそれらしいサイトを見つけることができず、2,3日設定をいじくり悩みましたが、仕方なくYAMAHAに確認することに・・。

YAMAHA にお問い合わせ

OCN IPoE、KDDI v6プラスのサービスで「IPv4 over IPv6 での L2TP接続は可能か?」と率直に確認したところ・・、

固定IPv4グローバルIPアドレスをご契約されているのであれば、 このグローバルアドレス宛にL2TP/IPsec接続は可能でございます。

とのこと。ただし、このメールの回答には、YAMAHAで動作確認ができているVPNクライアントは以下のみという補足がついてきました。

・Android端末のOS標準VPNクライアント
・iPhoneをはじめとするiOS端末のOS標準VPNクライアント
・弊社VPNクライアントソフト『YMS-VPN8』をご利用の場合のWindowsPC

なんと、Windows 標準クライアントでは動作確認されていないとのこと。YMS-VPN8という専用のVPNクライアントを購入しろとばかりの一言がついてきました。
ということで、まずは、iPone や Android 端末での接続確認を実施したところ、うまく接続できました。
なるほど、いろいろとルーター側でL2TPの設定を試したものの、ルーターの設定の問題ではなく、クライアントの問題だったのです。

結論

IPv4 over IPv6 は、IPv6とIPv4の変換にNATを使っていたような記憶があり、ここで、最初に出たエラーの「NAT」という言葉と紐づいて、Windows側 の L2TP クライアントの NATトラバーサル関連の問題では?と思いたち検索方法を変更。
以下のMS公式の記事に行きつきました。

以下のレジストリキー

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\PolicyAgent
AssumeUDPEncapsulationContextOnSendRule をDWORD で作成し、「2」を設定します。あとは、Windowsを再起動して、L2TPの接続を確認しましょう。
ちなみに、参考サイト(MS)によると「2」は、「サーバーと VPN クライアント コンピューターの両方が NAT デバイスの背後にある場合、Windows はセキュリティの関連付けを確立できます。」とのこと。デフォルトは0で、「Windows は NAT デバイスの背後にあるサーバーとのセキュリティ関連付けを確立できません。」とのことです。納得の説明ですね。ちなみに、1は、おそらくサーバーとしての設定です。
再起動しないと反映されませんので、このレジストリの値を変更したら必ず、再起動して、L2TP接続しましょう。
以下に、該当のレジストリを設定するファイルを置きます。ダウンロードしたものを解凍しダブルクリックして、再起動でもOKです。(ただし、ご利用は自己責任でお願いします。)