内装

NCP91

クラッチスタートキャンセル

この記事は、作業日 : 2009年08月15日にみんカラに公開したものになります。クラッチスタート配線の確認やっと慣れてきたクラッチスタートシステムですが、冷房を入れるために一度座席に座らないといけないので、ちょっとげんなり。免許とってから...
NCP91

追加メーター④ ~ タコメーターの取り付け

この記事は、2008年05月18日にみんカラに公開したものになります。Defiのタコメータを購入タコメータは純正のものもついていますが、・走行中の目線移動を減らす・ワーニング機能(音・光)・ピークホールドのために・・・、なんて、一番は見た目...
NCP91

追加メーター① ~ エンジンルームからの配線引き込み作業

この記事は、2008年05月18日にみんカラに公開したものになります。室内への配線引き込み箇所を確認ブースト圧計・油圧計・油温計・水温計を取り付けるために、エンジンルームから室内へ、センサーと文字盤を繋ぐ配線を行います。ポイントは、ボンネッ...
NCP91

ターボタイマーの取り付け

この記事は、2008年04月26日にみんカラに公開したものになります。キーシリンダーへのアクセスターボタイマーの賛否はあると思いますが、アフターアイドルは基本的に必要だと考えています。特に、Vitzはポン付けターボだし、モデリスタの説明書に...
NCP91

スピンターンノブの取り付け

この記事は、2008年04月20日にみんカラに公開したものになります。サイドブレーキ ロックボタンを外す別に絶対必要ではないのだけど、コクピットを前車に近づけるため、前車につけていたスピンターンノブを取り付けることにしました。これがあると坂...
NCP91

シガーソケットを増設する

この記事は、2008年04月19日にみんカラに公開したものになります。エアコンパネルを外す純正のシガーソケットは、携帯充電器専用?なので、シガーソケットを増設します。シガーソケットにアクセスするために、オーディオやエアコンのコンパネを外しま...
NCP91

4点ベルトの取り付け

この記事は、2008年04月19日にみんカラに公開したものになります。後部座席の取り外しシートをRECAROにしたので、4点シートベルトを付けます。これも、前車からのお下がりです。後部座席にアイボルトを打つのですが、ポイントを見つけるために...
NCP91

セミバケットシートへ交換

この記事は、2008年04月19日にみんカラに公開したものになります。シート準備シートレールが届いたので、シートを交換します。前車からの移設なので、シートは実家の倉庫に眠っている物を使用。「お久しぶり。元気だった?またいっしょに走れるよ!」...
NCP91

ペダルの取り付け

この記事は、2008年04月05日にみんカラに公開したものになります。まずはゴムでスペーサーを作成アクセルペダルが、なにやら奥のほうにありすぎる気がしたのと、コクピットを見かけ上、前の愛機に近づけたかったので、ペダル類を取り付けることにしま...
NCP91

ETCをとりつける

この記事は、2008年03月20日にみんカラに公開した記事になります。純正オプションの位置へ取り付け開始前車につけていたETCですが、納車後即行った、Oートバックスにて、セットアップだけ済ませておきました。ETCの取り付け位置は、1週間悩み...